top of page

次世代を生き残れるのは誠実な“食ビジネス”

いま多くの皆さんが「食」の重要性を改めて認識し始めるようになりました。

正しい情報を手にし、賢く選択し、もっと安心・安全・健康な食を探そうとしています。

 

しかし、社会はどうでしょうか?

実は、日本の食品事情は変わっていません。

それどころか、むしろ悪化の一途を辿っているのが現実です。

 

海外から認可される食品添加物は毎年増え続ける一方で、味覚破壊、食文化と価値観の破壊といった深刻な問題が日本の食の未来を脅かしているのが現状なのです。

 

衝撃の70万部ベストセラーから12年。

こうした状況に対する危機感が、食品問題のカリスマにして「食」のすべてを知り尽くす安部 司氏が、資格講座を始動する大きな動機となりました。
 

もしもあなたが一人の消費者として、日本の「食」の安全に対して、少しでも不安や疑念を抱いたことがあるなら、この講座がきっと役に立ちます。あなた自身やご家族、お子さん、大切な方々の味覚や健康を守り、将来を守ることに繋がります。

もしもあなたが、仕入れ・開発・販売など、何らかの形で食品産業に従事されていて、より良い原料調達、より誠実な商品を提供し、次世代を真正面から勝ち抜いていく方法を模索中なら、そのカギは消費者への“誠実さ”です。

 

安部氏から直接、40年にわたる集大成のすべてを受け取り、

あなたも、家庭と仕事の両方で発揮できる食のスペシャリストになってください。

 

それでは、今回募集する「加工食品診断士 養成講座」の全貌をお話しいたします。

加工食品診断士 養成講座 カリキュラム

日本の食の未来を憂う、“食品問題のカリスマ” 安部 司氏が40年来の経験を体系的に伝授する白熱の講義。食に対する鋭い判断基準とぶれない選択眼を身につけましょう。

第1回:身近な添加物食品
①オリエンテーション
②乳化食品
②添加物による生活習慣病
④味覚麻痺(加工食品の味の構造を知る)
⑤隠れた遺伝子組換え食品と添加物

第2回:添加物の使用目的とその効果
①安価に作る
②簡単、便利食品
③美しい食品
④濃厚な味(黄金トリオ)
⑤その他の使用目的(ポストハーベスト等)

第3回:添加物と食品表示
①激安ハンバーグ弁当の実例
②表示ラベルと表示されない添加物
③JAS表示6項目、原産国、温度変更者など
④誇張表示と誤認表示
⑤添加物の製造の原料と表示、アレルギー表示

第4回:基本調味料とその添加物
①砂糖、みりん
②塩
③酒、酢、
④しょうゆ、味噌
⑤明日のために:添加物と食生活
 

第5回:食品製造学その1
①農産加工品
②畜産加工品
③水産加工品
④発酵食品
⑤調味料類
⑥油脂類

第6回:食品製造学その2
①冷凍食品、インスタント食品
②レトルト、缶詰
③食品成分
④食品加工法(物理的)
⑤食品加工法(化学処理)
⑥遺伝子組み換え食品

第7回:市販品の現物解析と実技

①コンビニ食を解析する

②スーパー特売品を解析する

③<実技>着色料、漂白剤、日持向上剤

④<実技>飲料水と乳化食品

⑤<実技>だしの素と即席めんスープ

⑥<実験>基本調味料のテイスティング

 

第8回:表示の比較分析
①表示から原料、加工方法を読み取る
②同一食品の添加物比較 惣菜類
③主食類
④調味料
⑤飲料類
⑥資格試験

            ※​カリキュラムは改善のため予告なく変更の場合がございます。

単位数は全44単位。


一回の講義時間は、第1回〜第4回は5〜6時間、第5回〜第8回は6〜7時間と、長時間にわたりますが、その分、得られる学びの深さと振れ幅が違います。


安部氏のエネルギー溢れる講義の迫力と醍醐味も体感してください。

すべてを習得すると、、、

1 生活する上での価値観と判断基準がガラリと変わります

第1回目の講義直後から、きっとあなたの人生は変わります。

加工食品の裏にあるラベルを正しく読めるようになり、添加物に頼らない・ごまかされない生活を送ることができるようになります。

また、味覚が鋭くなり、本物・安物が味で判別できるようになりますので、ご家族、お子さん、ご友人、お客様など、あなたの周りの大切な方々の味覚を守り、健康の向上にも寄与し、ひいては食文化を守ることにも繋がります。

2 食のスペシャリストとして家庭とビジネスで発揮できます

「加工食品診断士 養成講座」は、資格講座です。
修了後に資格試験があり、試験に合格された方は診断士に認定されます。

ここで習得されたスキルは、ご家庭ではもちろんのこと、ビジネスの場にも活かしていただくことができ、認定証の進呈もございますので店頭に飾っていただけばお客様からの信頼度も格段にアップします。

ご家庭では、教育や躾、日々の献立、食材選び、加工食品や外食での選択などで役立つばかりか、家庭内の相互理解や絆も深まるなど、ここであなたが習得した学びは、家族関係にもいい影響を及ぼします。食業界で活動する方は、顧客に対する安心・安全の保証、食材への選択眼、メーカーへの質問力や鋭い判断基準、業者を見抜く力、発注力の向上や生産者の自主的な発掘力の醸成に繋がります。
 

3 業界の移り変わりを素早くキャッチできます

業界の移り変わりに対し、最新の知識を維持し、診断士の基準を維持していただくためのサポートがございます。


合格後にご入会いただく加工食品診断士協会からの会報で最新の添加物情報や、単発開催の最新講座、サミットのようなイベントの実施も予定しています。

 

4 ともに学ぶ仲間と社会を変えていく力にもなります

食への正しい知識を持った消費者が増えることは、社会が変わることを意味します。

それは、よい生産者を見抜き、応援することができることであり、家族の絆が深まることにもつながります。メーカーの甘い囁きに惑わされず、鋭い指摘や質問ができるようになり、作る人・売る人・食べる人が繋がる世の中づくりに貢献できます。

さらに、ともに学ぶ仲間とともに食品産業と消費者の両サイドから正しい知識の底上げを図りながら、協会の成長を支える日本中の同志とのネットワークも構築いただけます。
 

講座の日程は?

加工食品診断士 養成講座 日程Aコース
 第1回:  6月25日(日)
 第2回:  7月23日(日)
 第3回:  8月20日(日)
 第4回:  9月10日(日)
 第5回: 10月23日(月)
 第6回: 11月20日(月)
 第7回: 12月18日(月)
 第8回: 2018年1月22日(月)

加工食品診断士 養成講座 日程Bコース
 第1回:  6月27日(火)
 第2回:  7月25日(火)
 第3回:  8月23日(水)
 第4回:  9月12日(火)
 第5回: 10月23日(月)
 第6回: 11月20日(月)
 第7回: 12月18日(月)
 第8回: 2018年1月22日(月)

時間:         9:20 受付開始予定/9:35 講義開始予定(昼食休憩・小休憩あり)
              第1回~第4回は16:30頃 終了予定
              第5回~第8回は17:30頃 終了予定

             ※受付開始時間と講義開始時間は会場の都合で少々変更となる可能性が
             ございます。開催間近にご案内する確定版の記載に倣っていただきます
             ようお願いいたします。

会場:         東京23区内にて開催(受講生のみに後日お知らせします)

懇親会:  講義終了の約30分~1時間後より講義会場付近にて開催
               ※第1回、第4回、第5回、第8回の講義終了後に実施予定です。

 

ご連絡事項

食品添加物 基礎講座 カリキュラム

※「加工食品診断士 養成講座」は修了後に資格試験がございます。

 資格試験に合格された方が診断士に認定されます。

 

※加工食品診断士の合格後は「加工食品診断士協会」にご入会いただき、資格の維持には更新が必要となります。

 

更新は、業界の移り変わりに対し最新の知識を維持し、診断士の基準を維持するために必要なもので、合格後に加工食品診断士協会にご入会いただき、資格は2年毎の更新となります。協会からの会報で最新の添加物情報や、単発開催の最新講座、サミットのようなイベントの実施も予定しております。

入会金は通常1万円(今回お申し込みの方は免除)、年会費 1万円、2年毎の更新料 1万円(更新のための簡易的な試験料を含む)がかかります。

入会・更新についての詳細は改めてご案内致します。

 

※資格の更新には簡単な試験がございます。

 

※資格の更新やその他お好きなタイミングでの再受講も可能です。再受講の際は非常にお求め安い価格で受講いただけます。(詳細は追ってご案内いたします)

 

※講座でお使いいただくためのテキスト教材や実演の食品添加物のキットには別途実費がかかります。

これまで「加工食品診断士 養成講座」のカリキュラムとしてお伝えしてきた講座内容ですが、第1回~第4回のみを受講いただくことも可能です。
その場合は呼称が「食品添加物 基礎講座」と変わります。
※「食品添加物 基礎講座」は資格講座ではないため、資格の取得はありません。(修了証の付与はございます)

第1回:身近な添加物食品
①オリエンテーション
②乳化製品
②添加物による生活習慣病
④味覚麻痺
⑤隠れた遺伝子組換え食品と添加物

第2回:添加物の使用目的とその効果
①安価に作る
②簡単、便利食品
③美しい食品
④濃厚な味(黄金トリオ)
⑤その他の使用目的(ポストハーベスト等)

第3回:添加物と食品表示
①激安ハンバーグ弁当の実例
②表示ラベルと表示されない添加物
③JAS表示6項目、原産国、温度変更者など
④誇張表示と誤認表示
⑤添加物の製造の原料と表示、アレルギー表示

第4回:基本調味料とその添加物
①砂糖、みりん
②塩
③酒、酢、
④しょうゆ、味噌
⑤明日のために・・・添加物と食生活
 

            ※​カリキュラムは改善のため予告なく変更の場合がございます。

単位数は全20単位。
一回の講義時間は、5〜6時間です。

全4回を習得すると、、、

加工食品の裏にあるラベルを正しく読めるようになり、ご家族の味覚と健康を守るために欠かせない基礎知識が身につきます。

 

そして日々の選択が変わり、食生活の方向性が見えてきますので、添加物に頼らない・ごまかされない生活を送ることができます。


製造現場に精通し、食品の裏側を知り尽くす安部氏の生の講義で、食品に関する基本中の基本を身につけてください。

講座の日程は?

食品添加物 基礎講座 日程Aコース
 第1回: 6月25日(日)
 第2回: 7月23日(日)
 第3回: 8月20日(日)
 第4回: 9月10日(日)

食品添加物 基礎講座 日程Bコース
 第1回: 6月27日(火)
 第2回: 7月25日(火)
 第3回: 8月23日(水)
 第4回: 9月12日(火)

時間:         9:20 受付開始予定/9:35 講義開始予定(昼食休憩・小休憩あり)
              16:30頃 終了予定

             ※受付開始時間と講義開始時間は会場の都合で少々変更となる可能性が
             ございます。開催間近にご案内する確定版の記載に倣っていただきます
             ようお願いいたします。

会場:         東京23区内にて開催(受講生のみに後日お知らせします)

懇親会:  講義終了の約30分~1時間後より講義会場付近にて開催
               ※第1回、第4回の講義終了後に実施予定です。

 

2つの講座 参加費

さて、講座料金については、最後まで安部氏とともに価格設定に悩みに悩み抜きました。

 

というのは、今回の講座は、圧倒させられるほどのハードスケジュールをやりくりしながら、時には前後泊などしながら、安部氏が北九州から東京まで毎回この講座のためにいらっしゃり、終日かけてじっくり直接始動されるからです。

 

綿密なカリキュラムはご本人自ら試行錯誤しながら組みました。長時間の講義にも耐えられるよう、楽しく学べるよう工夫を凝らしています。今後、資格試験の内容を考え、認定では直接採点などもされます。

 

つまり、安部氏は講義以外の運営面にも相当な時間を割いて、この協会と講座のために奔走されます。

いわば、ここの学び舎に集う受講生は、全員が安部氏の愛弟子のようなものです。

 

安部氏の知名度から考えると(安部氏は、かの有名なグルメ漫画『美味しんぼ』でも実名で登場し、実に50頁近くの紙面が割かれ、食品問題の現実を解説したり、かつては多くの文化人・芸能人たちとともにテレビ出演されていた時代もありました。)これほどの人物が直接「伝授」するのですから、価値がおわかりになる方にとっては、本来であれば50万円、場合によっては100万円かけてもいいという方もいらっしゃるはずです。

 

ですが、だからといってそんなに高価格にはできません。

 

なぜなら、「食に関する膨大な知恵のすべてを少しでも多くの人に知ってもらい、皆でともに世の中を良くしていきたい」というのが、本講座の立ち上げ背景にあり、安部氏の強い意向だからです。

 

それに、弊社の方針もまた、安部氏の考えに通じます。私たちが運営する健康系メディアも、一部の人に高額で提供するのではなく、少しでも多くの人に情報を手にしていただくため、月額1,980円という多くの方が参加しやすい価格で提供しています。

 

とは言え、講座を開始し、流れを循環させていくためには、それなりのコストもかかります・・・

法人化やその運営費、安部氏の講義費や移動費、リサーチ、システム化、人件費、広告費など・・・

しかし、可能なギリギリのラインまで、価格は落とし込みました。

 

8ヶ月間の加工食品診断士 養成講座 のご提供額、それは

 

220,000円(税込237,600円)

 

です。

加工食品診断士 養成講座のご提供内容は、以下のとおりです。

安部司から直接学ぶ8ヶ月間の白熱のライブ講義

食の問題と生き方の方向性が見えてくる心震える講義です。
※会場:東京23区内にて開催(受講生のみに後日お知らせします)

 

診断士としての資格

きちんと受講し復習すれば、資格試験に合格できます。
家庭と仕事で発揮できる「食のスペシャリスト」として活躍してください。

※資格には2年単位で更新がございます。

 

安部氏を囲む懇親会

もしかしたら講義以上に濃い(!)安部氏の生き様にも触れることのできる熱い懇親会があります。直接何でも質問できる機会です。仲間との交流も大いに楽しんでください。

※ 懇親会費は第1回、第4回、第5回、第8回に講義会場近辺にて開催予定、別途実費となります。

 

先生に直接質問できる塾生限定サイト

6月下旬頃の完成を予定しております。
準備が整い次第改めてご案内申し上げます。

加工食品診断士協会への入会費・初年度年会費 免除

今回お申し込みの方は協会への入会金免除となります(通常1万円)。
ぜひこの機会に習得し、家庭にビジネスにこの資格を活かしてください。

加工食品診断士 養成講座で習得できること

✅ プロのレベルの食に関する深い知識と食品を診断できるだけの実力が身につきます。
​✅ 食品がどんな工程で作られているかが深いレベルで理解できます。
​✅ 味覚が鋭くなり、本物・安物が味で判別できるようになります。
​✅ メーカーの甘い囁きに惑わされず、鋭い指摘や質問ができます。
​✅ 家族の絆が深まります。
​✅ 社会を変えていく力にもなります。
​✅ 味覚を守り、食文化を守ることに繋がります。
​✅ よい生産者を見抜き、応援することができます。
​✅ 作る人・売る人・食べる人が繋がる世の中づくりに貢献できます。

この講座から得られる学びの深さをぜひ想像してみてください。

 

プロとしてのレベルにまでなることで、ご家族、お子さん、大切な方々の味覚や健康、命を確実に守ることができます。そしてあなたが食品産業の従事者ならあなたの仕事を成功へ導くカギとなるでしょう。

 

ぜひ安部氏の40年の集大成を受け取り、「家庭」と「仕事」の両方で発揮できる食のスペシャリストになってください。

加工食品診断士 養成講座 日程Aコース
 第1回: 6月25日(日)
 第2回: 7月23日(日)
 第3回: 8月20日(日)
 第4回: 9月10日(日)
 第5回: 10月23日(月)
 第6回: 11月20日(月)
 第7回: 12月18日(月)
 第8回: 1月22日(月)(2018年)

加工食品診断士 養成講座 日程Bコース
 第1回: 6月27日(火)
 第2回: 7月25日(火)
 第3回: 8月23日(水)
 第4回: 9月12日(火)
 第5回: 10月23日(月)
 第6回: 11月20日(月)
 第7回: 12月18日(月)
 第8回: 1月22日(月)(2018年)

それでは、「食品添加物 基礎講座」の方はどうでしょうか?

「加工食品診断士 養成講座」の第1回~第4回のみを受講いただくことも可能で、その場合は「食品添加物 基礎講座」と呼称が変わります。

「食品添加物 基礎講座」は資格講座ではないため、資格の取得はございませんが、少しでも多くの方に今すぐ知っておいていただきたい基本を指導いたします。

食品添加物 基礎講座は全4回、4ヶ月間です。

この食品添加物 基礎講座のご提供額、それは

 

100,000円(税込 108,000円)

 

です。
 

食品添加物 基礎講座のご提供内容は、以下のとおりです。
 

安部司から直接学ぶ4ヶ月間の白熱のライブ講義

※会場:東京23区内にて開催(受講生のみに後日お知らせします)

 

安部氏を囲む懇親会

もしかしたら講義以上に濃い(!)安部氏の生き様にも触れることのできる熱い懇親会があります。直接何でも質問できる機会です。仲間との交流も大いに楽しんでください。

※ 懇親会費は第1回、第4回、第5回、第8回に講義会場近辺にて開催予定、別途実費となります。

 

先生に直接質問できる塾生限定サイト

6月下旬頃の完成を予定しております。
準備が整い次第改めてご案内申し上げます。

食品添加物 基礎講座で習得できること

✅ 加工食品の裏にあるラベルを正しく読めるようになります。
✅ ご家族の味覚と健康を守るために欠かせない基礎知識が身につきます。
✅ 添加物に頼らない・ごまかされない生活を送ることができます。
✅ 日々の選択が変わり、食生活の方向性が見えてきます。

食品添加物 基礎講座 日程Aコース
 第1回: 6月25日(日)
 第2回: 7月23日(日)
 第3回: 8月20日(日)
 第4回: 9月10日(日)

食品添加物 基礎講座 日程Bコース
 第1回: 6月27日(火)
 第2回: 7月25日(火)
 第3回: 8月23日(水)
 第4回: 9月12日(火)

申し遅れました

大変失礼いたしました。この度安部司氏との提携関係のもとで【協会】の立ち上げ、そして世の中を2つの視点から変えていくために【2つの講座】を立ち上げることとなりました、株式会社リアルインサイトと申します。

 

弊社では、本物の医食住情報メディア「元気の学校」を2015年7月より運営しており、毎月テーマを変えて医食住に関わる真実の情報を発信しています。

これまでは、次のような医食住に関わる課題・疑問と向き合うテーマを取り上げてきました。

安部氏との出会いは「元気の学校」リリース間もない2015年9月に、「食品添加物」のテーマでご登場いただいたごご縁がきっかけです。

安部氏との出会いをきっかけに、私どもも食に対する危機感をより一層新たにしました。

 

「食品添加物の神様」として知られ、専門商社時代に食品添加物の元トップセールスマンとして優れた業績を上げた安部氏が、内部告発とも言える書籍『食品の裏側 - みんな大好きな食品添加物』を出版してから早12年。

 

70万部を超えるベストセラーで社会に衝撃を与えてもなお、日本の添加物事情は、むしろ悪化の一途を辿っているという事実を知った時は、驚くばかりでした。

 

「メーカー都合」とも思える表示免除や一括表示、発がん性の発見による長年使用してきた添加物の突然の禁止、ほとんど研究結果のない複合摂取の怖さなど、添加物には多くの危険や謎と隣り合わせの、まさに“人体実験”状態・・・

 

この現実を前に「賢い消費者と心ある生産者が世界を変える」をスローガンに

メディアを運営する私どもがすべきことが、もっとあるのではないか、そう考えてきました。

 

そんな時、2016年12月に安部氏がご連絡くださいました。

そして、氏の思いをお聞きしたところ、思いがぴたりと一致したため、今回立ち上げをご一緒するに至ったのです。

安部氏は、これまで40年以上この業界に携わってきた中で、次のような点に問題意識を募らせていました。

・食品産業に従事される方々の知識の乏しさ。

・料理研究家が「顆粒だし」を使うという実態など、指導的な立場の人のモラル的認識の乏しさ。

・ともすれば「消費者に知らせまい」とする食品産業の体質。

・そのことが招いてきた消費者の食に関する消費活動における圧倒的な知識の欠如。

 

実際にこれらの状況から、私たちが日々口にする食事は、最低基準にまで低下してしまいました。

 

これらの問題の打破のため、

実生活にも即活かせる日々の選択を向上させるため、

安全な食卓を守り抜き、人生の向上させるために、

 

この度【協会】を立ち上げ、【講座】を開講するに至ったのです。

詳細はまた改めてお伝えいたしますが、日々の食事が健康に及ぼす重大性を再認識し、家庭の食卓に安全なものを持ち込む日々の選択における知恵を手にし、“本来の味覚”を失ってしまった大人と子どもの食を通じた道徳的教育・躾により、日本人が本来持っている優れた肉体・精神を取り戻すことにも繋がるような活動を、この講座を通じて推進していきたいと考えています。

現場を知り尽くす「生き証人」が直接指導

“食品添加物の神様”の異名をもつ安部 司氏。

 

彼は、食品添加物の専門商社時代にはトップセールスマンとして優れた業績を上げ、100種類にも及ぶ加工食品の商品開発に携わりました。

 

彼が開発に関わった「ドロドロの牛クズ肉」と「廃鶏ミンチ肉」に約30種の添加物を加えて作り上げた商品は、スーパーで飛ぶように売れる大人気商品となり、メーカーはこの商品だけでビルが建つほどだったと言います。

 

そんな彼は、ある出来事をきっかけに辞職した後、業界の内部告発とも言える『食品の裏側』を出版し、70万部を超える大ベストセラーとなりました。

 

かの人気グルメ漫画『美味しんぼ』の101巻 第2話「食の安全」では、なんと実名で本人が登場し、実に50頁近くもの紙面が割かれ、食品問題の現実を語っています。

 

つまり、食品問題について彼は「カリスマ」、添加物の現場を知り尽くす「生き証人」です。

 

彼は、加工食品の中に混ざっている添加物でも、100種類くらいまでは舌で見分けることができ、なぜその添加物を入れなければならないのか、その添加物を使わない代わりにしなければならないことが何かを語ることができる人物で、製造現場にもこれほど精通している人物はまずいないでしょう。

 

そんな彼が、実に40年以上、一貫した「現場主義」によって培い続けてきた膨大な知恵のすべてを初めて体系的に一般向けに直接伝授するのが、今回の2つの【講座】です。

2つの講座をふり返りますと、

子育て中の方。中高生のお子さんをお持ちの方。

全国の一般家庭のすべての親御さん。

教育に携わる方、学校の先生。


外食産業、加工食産業、食品販売に関わる方々。

料理講師、シェフ、管理栄養士、給食サービス管理士など、

調理を提供する職に就かれている方。

 

すべての方にこの講座がお役に立つでしょう。今すぐお申し込みください。

加工食品診断士 養成講座 日程Aコース
 第1回: 6月25日(日)
 第2回: 7月23日(日)
 第3回: 8月20日(日)
 第4回: 9月10日(日)
 第5回: 10月23日(月)
 第6回: 11月20日(月)
 第7回: 12月18日(月)
 第8回: 1月22日(月)(2018年)

加工食品診断士 養成講座 日程Bコース
 第1回: 6月27日(火)
 第2回: 7月25日(火)
 第3回: 8月23日(水)
 第4回: 9月12日(火)
 第5回: 10月23日(月)
 第6回: 11月20日(月)
 第7回: 12月18日(月)
 第8回: 1月22日(月)(2018年)

食品添加物 基礎講座 日程Aコース
 第1回: 6月25日(日)
 第2回: 7月23日(日)
 第3回: 8月20日(日)
 第4回: 9月10日(日)

食品添加物 基礎講座 日程Bコース
 第1回: 6月27日(火)
 第2回: 7月25日(火)
 第3回: 8月23日(水)
 第4回: 9月12日(火)

最後に

安部氏が最も本質的に訴えたいもの。それは、子どもたちの(そして大人の)味覚と価値観を守るための「食育」です。

 

子どもへの一番の食育、それは「割が合わない仕事だと教えること」だといつも安部氏は仰います。
手間ひまかけて、台所にあるものを使い、料理を作ってあげること。
自分が5分で食べ終わるものを、お母さんが1時間かけて作る、その後ろ姿を見せること。

 

そして、家族で囲む食卓の風景を取り戻すこと。

手伝いや片づけを家族ですること。


こうしたありふれた風景こそが、子どもへの一番の食育なのだと、安部氏は言います。

 

今回の講座を通して、衝撃的な実態を目にすることは避けられません。しかし、最も本質的な問いをあなたに投げかけてきます。

 

それは、

 

生涯にわたり、あなたご自身や、ご家族、お子さん、お客様など、大切な方々の味覚と命を守り、鋭い判断基準とぶれない価値観が身につくこの講座にぜひご参加ください。

 

そして、安心して毎日を暮らせる本質的な健康を手にするため、消費者と心ある生産者が巻き起こすムーブメントをともに起こしてまいりましょう。

 

この講座がお役に立てることを、心より願っています。

加工食品診断士 養成講座 日程Aコース
 第1回: 6月25日(日)
 第2回: 7月23日(日)
 第3回: 8月20日(日)
 第4回: 9月10日(日)
 第5回: 10月23日(月)
 第6回: 11月20日(月)
 第7回: 12月18日(月)
 第8回: 1月22日(月)(2018年)

加工食品診断士 養成講座 日程Bコース
 第1回: 6月27日(火)
 第2回: 7月25日(火)
 第3回: 8月23日(水)
 第4回: 9月12日(火)
 第5回: 10月23日(月)
 第6回: 11月20日(月)
 第7回: 12月18日(月)
 第8回: 1月22日(月)(2018年)

食品添加物 基礎講座 日程Aコース
 第1回: 6月25日(日)
 第2回: 7月23日(日)
 第3回: 8月20日(日)
 第4回: 9月10日(日)

食品添加物 基礎講座 日程Bコース
 第1回: 6月27日(火)
 第2回: 7月25日(火)
 第3回: 8月23日(水)
 第4回: 9月12日(火)

講師紹介

 『食品の裏側』著者

安部 司(あべ つかさ)

 

1951年 福岡県福岡市の農家に生まれる。
山口大学文理学部化学科卒業。総合商社食品課に勤務。食品および添加物に関わる仕事に従事。

 

退職後、加工食品の開発、海外(中国、アメリカ、東南アジア地域)における食品の開発輸入に携わり、現在は無添加食品の開発や伝統食品の復興、有機農産物の販売促進に取り組んでいる。

食品添加物の現状、食生活の危機を訴えた『食品の裏側』(東洋経済新報社)は中国、台湾、韓国でも翻訳出版され、70万部を突破するベストセラーとなり、新聞・雑誌・テレビに取り上げられるなど大反響を呼んでいる。

 

《取得資格》
農水省有機農業JAS判定員、経産省水質第一種公害防止管理者、食品製造関係の特許4件取得。

加工食品診断士 養成講座 日程Aコース
 第1回: 6月25日(日)
 第2回: 7月23日(日)
 第3回: 8月20日(日)
 第4回: 9月10日(日)
 第5回: 10月23日(月)
 第6回: 11月20日(月)
 第7回: 12月18日(月)
 第8回: 1月22日(月)(2018年)

加工食品診断士 養成講座 日程Bコース
 第1回: 6月27日(火)
 第2回: 7月25日(火)
 第3回: 8月23日(水)
 第4回: 9月12日(火)
 第5回: 10月23日(月)
 第6回: 11月20日(月)
 第7回: 12月18日(月)
 第8回: 1月22日(月)(2018年)

食品添加物 基礎講座 日程Aコース
 第1回: 6月25日(日)
 第2回: 7月23日(日)
 第3回: 8月20日(日)
 第4回: 9月10日(日)

食品添加物 基礎講座 日程Bコース
 第1回: 6月27日(火)
 第2回: 7月25日(火)
 第3回: 8月23日(水)
 第4回: 9月12日(火)

|  プライバシーポリシー |  特定商取引に基づく表記 |

Copyright © Real Insight Inc. All rights reserved.

bottom of page